"ふり"を覚える
最近、エイトは○○する"ふり"を覚えたみたいです。
今出来るのは、"食べてるふり"と"泣いてるふり"をすることです。
「たべてるふりできるようになってんよ」
泣いてるふりっていうのはつまりウソ泣きの事です。
これは前からたまにやってたのですが、最近は気に入らないことがあるとすぐウソ泣きをよくします。
んでつい最近覚えたのが食べてるふりをすること。
いきなりやりだしました。
最初にやったのは自分が脱いだジーパンに手を突っ込んで、あたかもジーパンの中に食べ物があるように中から手を出して、その手を口に入れます。
「ほんまになにかたべてるみたいやろ?」
お風呂でも8パパが手で筒のような形を作ってあげると、その中に手を突っ込んで食べるふりをします。
かなり嬉しかったのが、その手を8パパの口の方にも持ってきてくれたことです。
「ぱぱにもあげるわー」って感じで。
「これからもいろいろおもしろいのんおぼえていこっ」
なんでいきなり食べるふりをしだいたのかはわかりません。
とても不思議です。
関連記事