便秘症

えいと(8パパ)

2008年07月15日 18:26

どうやらエイトは完全に便秘症らしい。

「うんこでーへん!」
元々生まれた当初からそんなに回数は多い方ではなかったんですが、成長と伴に更に回数は減少しています。
2歳前くらいからは3日溜めるのは当たり前。ひどい時は1週間溜めることもあります。

何回か病院にいったついでに8ママがお医者さんに相談してたのですが「とにかく食物繊維などを多く摂らせること」という指導を受けてたので、エイトの食事メニューはかなり食物繊維タップリ。
というか食物繊維だらけ。

あとバナナやキウイなどフルーツを混ぜたヨーグルトも毎朝食べさせて、
それに加えて夜寝る前は必ずラブレを1本。

これを半年以上続けたのですが、ほとんど改善は見られず。
どうしてもって時は浣腸もOKとのことだったので過去2~3回は頼ったりもしました。


「おなかにうんこいっぱいたまっとるんかな??」


外に出かける時も極力歩かせてます。
たまにしたくはなるみたいなんだけど、出ません・・・・。

そんなわけで昨日でまた1週間溜まりました。
何回かは出そうとして力むのですが、出ません。
「がんばれエイトー!」と応援しても出ません・・・。


で最終兵器浣腸の登場。


けど、今までは浣腸するとドッサリだったのに、昨日はほとんど出ず。
しかもお尻が痛いみたいで、大泣きしました。

「こりゃーいかん!」ということで今朝8ママが病院へ連れて行きました。
色々診察した結果、便秘症とのこと。要は体質が便秘体質ということらしく食生活だけでの改善はちょっと厳しいという結果です。

なので浣腸とかはあんまり効かないみたいです。
(浣腸は表面を柔らかくするだけらしい)

食物繊維など食生活と飲み薬を併用して徐々に改善していきましょうってことになったそうです。


「がんばってなおすわ」


すんごい顔真っ赤にして力んでるのに出ないのを見てるとかなりかわいそうになります。
なんとか治ってくれると良いのですが、色々調べてみると時間はかかるっぽいです。

がんばれ、エイト。


便秘(症) - goo ヘルスケア
どんな病気か
便秘(症)は、一般に排便回数が週に3回以下と少なく、排便困難を伴った場合とされます。排便困難とは便が硬いために排便時に痛みを伴い、便に血液がついてしまうようなことをいいます。
便が硬いこと、残便感、便成分で下着を汚すこと(オムツがとれている子どもで)も症状のひとつです。




関連記事