2006年10月11日
生後8ヶ月
今月7日でエイトは生後8ヶ月になりました。
早いなー

早いなー

「はちかげつになりましてん。うしし
」

いつも参考にしているgooベビーによるとこんな感じらしいです。
多少出来ないこともあるけど、その分出来てることもあってまぁ順調と言えるのかな??って感じです。
最近お腹をつけずに腕立て伏せの状態でも余裕です

今はとにかく歩行器に慣れるよう特訓中です
が、どうも寝転がってうつ伏せでいるのが楽なようで、歩行器に乗せてもすぐにグズグズ言い始めます

気長にがんばります
8ヶ月ってこんな時期-gooベビー
好奇心のかたまりです。手当たりしだい手を出します。おすわりがしっかりして体をねじって後ろにあるものをとろうとしても、倒れません。豆粒のように小さなものも、親指と人さし指をじょうずに向かい合わせ、つまむことができます。両手におもちゃを持っている赤ちゃんに、もう一つおもちゃをさし出してみましょう。片方の一つを落として新しいものをつかもうとします。
記憶力もずいぶんついてきました。赤ちゃんが遊んでいたおもちゃを目の前で隠すと、隠された方向を向いてさがすしぐさをします。
テレビも大好きになります。声を盛んに出します。あるいはじいっと見入ったりします。
そろそろ、はいはいをする赤ちゃんも見られます。はいはいはどんな形であれ、赤ちゃんが自分の力で体を移動する動作です。
ゴロリゴロリと寝返り移動もあります。おすわりのままいざる赤ちゃんもいます。いろいろですが、とても多いのが腹ばい姿勢のまま、手と足を使ってはう動作です。初めは、おなかを支点に時計の針のようにぐるぐる回転しています。そのうち、好きなおもちゃは前にあるのに、体はなぜか後ろへ。こんな動作のあと、足のけりと腕の力でやっと前へ。赤ちゃんの世界が大きく広がる一瞬です。
好奇心のかたまりです。手当たりしだい手を出します。おすわりがしっかりして体をねじって後ろにあるものをとろうとしても、倒れません。豆粒のように小さなものも、親指と人さし指をじょうずに向かい合わせ、つまむことができます。両手におもちゃを持っている赤ちゃんに、もう一つおもちゃをさし出してみましょう。片方の一つを落として新しいものをつかもうとします。
記憶力もずいぶんついてきました。赤ちゃんが遊んでいたおもちゃを目の前で隠すと、隠された方向を向いてさがすしぐさをします。
テレビも大好きになります。声を盛んに出します。あるいはじいっと見入ったりします。
そろそろ、はいはいをする赤ちゃんも見られます。はいはいはどんな形であれ、赤ちゃんが自分の力で体を移動する動作です。
ゴロリゴロリと寝返り移動もあります。おすわりのままいざる赤ちゃんもいます。いろいろですが、とても多いのが腹ばい姿勢のまま、手と足を使ってはう動作です。初めは、おなかを支点に時計の針のようにぐるぐる回転しています。そのうち、好きなおもちゃは前にあるのに、体はなぜか後ろへ。こんな動作のあと、足のけりと腕の力でやっと前へ。赤ちゃんの世界が大きく広がる一瞬です。
多少出来ないこともあるけど、その分出来てることもあってまぁ順調と言えるのかな??って感じです。
最近お腹をつけずに腕立て伏せの状態でも余裕です

「ほらみてー、すごいやろ?」
今はとにかく歩行器に慣れるよう特訓中です

が、どうも寝転がってうつ伏せでいるのが楽なようで、歩行器に乗せてもすぐにグズグズ言い始めます

「うつぶせやったらあかんの?」
気長にがんばります

by 8パパ at 21:14│Comments(0)
│成長記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事にコメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |