オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2009年06月23日

父親参観に行ってきた

日曜日は父の日ってことでエイトの幼稚園の父親参観でした。
父親参観に行ってきた
「さいきんあっついなー」



いつもはバス通園のエイトですが、この日は日曜日ってことで幼稚園バスは運休。
最初は8パパと自転車で行く予定だったのですが、朝に大雨が降った為
じいちゃんの車で宙と宙パパと一緒に送ってもらいました。

幼稚園に着き、宙&宙パパと分かれる。

まずはエイトは上履きに履き替える。
ちゃんと自分の下駄箱の位置を覚えてます。
字が読めないから多分場所で覚えているんだろうと思う。

上履きに履き換えたらエイトのクラスの教室へ。

既にたくさんの保護者と園児たち。
園児たちがそれぞれ工作で作った時計が教室に展示してありました。
父親参観に行ってきた


ちょうど先生が来て「みんな水筒置いて席に座ってー」というとみんな所定の位置に水筒を置いて自分の席へ。

で絵本を読み始める。

みんな先生にすんごい注目して絵本に夢中。エイトもしっかり先生に注目。

一気に園児の注目をたやすく集める幼稚園の先生に感心しました。

ですぐ「外に行くから帽子取ってきてかぶったら外に行ってー」と言うとみんな自分の帽子が入っている棚から帽子を取ってかぶってから外へ。

エイトもちゃんと自分の棚に行って帽子を取ってから外に出て行きました。

で朝礼が始まるらしいので保護者たちも外へ。

園長先生の挨拶が終わるとアンパンマン体操。

ここでわかったこと。
園児は男女別に背の順に並んでいます。

「エイトは何番目やろ?」と思って確認すると前から4番目でした。
生まれた順だと後ろから2番目だし、元々小さく生まれてるしまぁこんなもんかな?

体操が終わって再び教室へ。

本格的に授業開始。
歌を歌ったり、絵本を読んだり。

8パパはエイトの席の近くに居たのですが、たまに8パパの方を見てにたーて笑いますが基本は先生に集中。
先生が言う事にうなずいたり、先生がみんなに聞いたことに答えたりしてました。
ただ、声が小さい・・・。
やっぱり保護者が多くてちょっと圧倒されてる感じでした。

父親参観に行ってきた
「せんせいにちゅうもくー」


そんな感じで授業は進み、最後は父の日ってことで園児たちからプレゼント。
こんなのを「いつもありがとー」って言いながらもらいました。
父親参観に行ってきた


エイト作のトレイです。
名前を呼ばれて園児が先生のところに自分が作ったトレイをもらいに行き、そのままお父さん、お母さんのところに行って「ありがとう」と言って渡します。

これを全員やって最後にお父さんの歌を歌って授業終わり。

8パパは1人で行ったのですが、結構複数で来ている家庭が多くてビックリしました。
というか過半数以上は女性(お母さんやおばあちゃん)でお父さん1人で来ているのは少数派でした。
みんなビデオやカメラで撮りまくり。
8パパは若干遠慮して一眼レフは持って行かず、コンデジで撮影したのですが、来年は持って行こうかなと思いました。

授業が終わり、運動場で宙と宙パパを待つ。
ここで今まで保護者たちに圧倒されていたエイトもいつもの元気を取り戻し、同じクラスのお友達が通るたびにめっちゃでかい声で「○○くんバイバーーイ!」 「○○ちゃんバイバーイ!!」

そんなことしてる間に次は同じクラスの男の子のお父さん、お母さんに「うちの子とエイト君一緒に写真撮らせて下さい」と記念撮影を求められる。

???

どういうこと??
いや写真撮られるのは全然いいので「あっいいですよー。撮ってやって下さい。」と言ったのですがその子の家での会話にエイトがたくさん登場してるんかな??と色々と考えました。

聞こうと思ったのですがタイミングを逃してしまって聞けず、謎のまま終わりました。

宙達がなかなか来ないので「ひょっとして先に迎えのじいちゃんの車で待ってる?」と思い、じいちゃんの車へ向かいました。

その道中でも先生とすれ違うたびに大きな声で「せんせーばいばーい」

これがエイトの普段の幼稚園の姿なのかな?と思いながら歩いてるうちにじいちゃんの車に到着。
結局宙達はまだ終わってなくてしばらく待ってから帰りました。

普段エイトがどんな感じで幼稚園で過ごしているのか?は垣間見えたような見えなかったようなで謎のベールに包まれたままなのですが、まだ通い始めて2ヶ月ちょっとなのに結構成長してるなぁと実感できた参観日でした。


ちなみに昨日は振替休日で幼稚園は休み。
エイトは「えいと、ようちえんやすみきらーい」と言ってました。
エイトにとって幼稚園はかなり楽しいところであるのは間違いないようです。




同じカテゴリー(幼稚園)の記事画像
1学期終了
参観日
夏服
休園
好き⇒嫌い⇒好き
静かな朝
同じカテゴリー(幼稚園)の記事
 1学期終了 (2009-07-17 19:45)
 参観日 (2009-06-16 17:37)
 夏服 (2009-06-02 18:54)
 休園 (2009-05-18 18:16)
 好き⇒嫌い⇒好き (2009-04-30 18:13)
 静かな朝 (2009-04-27 18:07)

この記事へのコメント
幼稚園生活が見れて良かったですね。
でも女性が多いって事は驚きました。パパはお仕事って事ですよね!?
こういう機会は少ないから子供の普段の様子を見れる絶好のチャンスなのに。。。

写真を求められるなんてアイドルみたいですね★
きっと家庭でのお話の中にエイトくんが良く出てくるじゃないですか?

‥先生の一言がすごいっていうより、園での子供達はかなりお利口さんなんだと思います。
From あんにん at 2009年06月25日 01:28
>あんにんさん

結構男性もいたのですが、お父さん一人で来ているのはかなり少数派でした。
あとお父さん来れないところはお母さんが来てましたね。

どんな感じかだけでも見れたので行って良かったです。
From えいと(8パパ)えいと(8パパ) at 2009年06月30日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事にコメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
8パパ
エイト&8パパエイト&8パパにメッセージを送る
エイトのプロフィールページ
僕の初めての子供、息子エイトの成長記録をブログに綴ってます。
エイトは2006年2月7日に緊急帝王切開にて生まれました。
生まれた時の体重は1944g
生まれた日は本当に大変でした。
生まれた当初は不安がいっぱい。
生まれた直後は10日間ほどNICU(新生児集中治療室)で保育器に入ってました。あと生後1ヶ月にRSウイルス感染症で入院したりしましたがそれ以後はすんごく元気
初めての子育て育児で感じたこと、思ったことなどを成長日記と共に綴り、これから新しくパパになる人、ママになる人にとって子育ての悩みが解決できたり、不安が和らいだり、参考になったりすればいいかな?と。


エイトはこれで撮ってます
CANON EOS KISS DIGITAL X(キャノンイオスキスデジタルX)


シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用HSMキャノン用

TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] ModelA16 ズームレンズ (キャノン・デジタル専用)

QRコード
お気に入り
オススメ
  • seo