2006年07月07日
エイト × オム
先日、実家に行ったときに撮影した写真。
実家で預かってもらっている我が家の愛犬「オム」と再び対面。
お互い随分慣れてきました

実家で預かってもらっている我が家の愛犬「オム」と再び対面。
お互い随分慣れてきました

「舐めさせてくれー」
やっぱりオムはエイトに興味津々。
一方エイトも随分興味を示すようになってきました。

見詰め合う2人

お互い興味アリ

見る限り、やっぱりオムは自分がお兄ちゃんと思ってる様子。
当初の予定では今月あたりからオムも一緒に暮らし始める予定だったのですが、エイトがちょこちょこ体調を悪くします。
やっぱり小さく生まれてきたってのもあるのかも知れません。
オムも実家に随分慣れてるので、もうちょっとエイトがしっかりするまで待ったら?という意見が大半です。
そんなわけでまだエイトが起きている時はオムはゲージの中。
エイトが寝て、ゲージから開放されたオム

一方エイトも随分興味を示すようになってきました。
見詰め合う2人
お互い興味アリ

「これなに??」
見る限り、やっぱりオムは自分がお兄ちゃんと思ってる様子。
当初の予定では今月あたりからオムも一緒に暮らし始める予定だったのですが、エイトがちょこちょこ体調を悪くします。
やっぱり小さく生まれてきたってのもあるのかも知れません。
オムも実家に随分慣れてるので、もうちょっとエイトがしっかりするまで待ったら?という意見が大半です。
そんなわけでまだエイトが起きている時はオムはゲージの中。

「あ~あ、やってられんわー」
by 8パパ at 18:02│Comments(3)
│わんこ(犬)と赤ちゃん
この記事へのコメント
エイトくんとオムくん、仲良くなるといいですね!
わが家も、主人と二人の時にオスのシーズ-(名前は空)の家族が
いたんですが、私のつわりが7ヶ月も続いて、実家に帰っていました。
お散歩にも行けなくなり、実母は犬嫌い・・・
その時、主人は長期出張で沖縄に住んでいて、結局、主人の実家に
預かってもらっていましたが、遠くてなかなか会いに行ってあげられなくて
さびしい思いをさせてしまったせい?だと思うんですが、
生まれてきた怪獣くんに攻撃するようになってしまって、一緒に住めなく
なってしまいました。
今は、知り合いの方のお家で、可愛がってもらってるんですが・・・
何だか、人間の都合であっちへやったり、こっちへやったり・・・
とても可哀想なことをしたと、今でも胸が痛いです。
でも、エイトくんとオムくん、笑顔で見つめあったりして?きっと大丈夫でっすよね・・・
わが家も、主人と二人の時にオスのシーズ-(名前は空)の家族が
いたんですが、私のつわりが7ヶ月も続いて、実家に帰っていました。
お散歩にも行けなくなり、実母は犬嫌い・・・
その時、主人は長期出張で沖縄に住んでいて、結局、主人の実家に
預かってもらっていましたが、遠くてなかなか会いに行ってあげられなくて
さびしい思いをさせてしまったせい?だと思うんですが、
生まれてきた怪獣くんに攻撃するようになってしまって、一緒に住めなく
なってしまいました。
今は、知り合いの方のお家で、可愛がってもらってるんですが・・・
何だか、人間の都合であっちへやったり、こっちへやったり・・・
とても可哀想なことをしたと、今でも胸が痛いです。
でも、エイトくんとオムくん、笑顔で見つめあったりして?きっと大丈夫でっすよね・・・
From プリンセスローズ at 2006年07月08日 00:13
こんにちは。我が家にもエイトくんより10日ほど後に産まれた子供がいます。
そして家にはチワワを2匹飼っています。
きっとオム君はめったに見ない赤ちゃんに興味深々なってるんだと思います。
我が家もはじめはそうでした。でも今は全然犬の方が無視してます。
最近寝返りをはじめて自分から犬に近づいたりしてますが・・・。
オム君をこのまま実家で飼うことになるってことにはなってほしくないです。
オム君もきっとお家に帰りたいはずです。いくら実家に慣れてるようだといっても飼い主の事は分かってます。
赤ちゃんも大事ですがオム君を一度飼った以上一生涯面倒見てあげてください。赤ちゃんができたから手放す人や保健所に持ってくる人がいます。
オム君も大事にしてあげてください。そして今世界ではチワワを飼っている家庭では赤ちゃんはあらゆるアレルギーになりにくいという結果が出ています。
理由はまだ分かってませんが、早くから一緒にいた方がエイト君にも犬の免疫もつくしいいと思います。
そして家にはチワワを2匹飼っています。
きっとオム君はめったに見ない赤ちゃんに興味深々なってるんだと思います。
我が家もはじめはそうでした。でも今は全然犬の方が無視してます。
最近寝返りをはじめて自分から犬に近づいたりしてますが・・・。
オム君をこのまま実家で飼うことになるってことにはなってほしくないです。
オム君もきっとお家に帰りたいはずです。いくら実家に慣れてるようだといっても飼い主の事は分かってます。
赤ちゃんも大事ですがオム君を一度飼った以上一生涯面倒見てあげてください。赤ちゃんができたから手放す人や保健所に持ってくる人がいます。
オム君も大事にしてあげてください。そして今世界ではチワワを飼っている家庭では赤ちゃんはあらゆるアレルギーになりにくいという結果が出ています。
理由はまだ分かってませんが、早くから一緒にいた方がエイト君にも犬の免疫もつくしいいと思います。
From カカオ at 2006年07月09日 13:47
#プリンセスローズさん
先週末も行ってきたのですが、多分?大丈夫です。
かなり仲良くやっていました。
近いうちに一緒に住めると思います。
#カカオさん
ご心配ありがとうございます。
大丈夫です!
戸籍上はエイトが長男なのですが、我々夫婦の間ではオムは長男という位置付けです。
意地でも連れて帰ります!!
先週末も行ってきたのですが、多分?大丈夫です。
かなり仲良くやっていました。
近いうちに一緒に住めると思います。
#カカオさん
ご心配ありがとうございます。
大丈夫です!
戸籍上はエイトが長男なのですが、我々夫婦の間ではオムは長男という位置付けです。
意地でも連れて帰ります!!
From 8パパ at 2006年07月10日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事にコメントする