2007年01月10日
高熱を出す
昨日の夕方、オフィスに居ると8ママからメール。
「エイト、39℃ちょっと熱があるから病院に連れて行ってくる」
そりゃいかんってことでいつもより少し早めに退社しました。

「エイト、39℃ちょっと熱があるから病院に連れて行ってくる」
そりゃいかんってことでいつもより少し早めに退社しました。
「ねつでてしんどいねん
」

帰ってエイトに会うと明らかに元気がありません。
いつもパパが帰るとキャッキャ言いながら出迎えてくれるのに昨日は反応無し
ボーーーとしていて、ほっぺたも赤くてしんどそうにしてました。
お医者さんいわく「突発の可能性があるので2~3日様子を見てください」とのことだったらしい。
突発!?!?何それ????と思って調べてみました。
一応薬ももらってきたみたいですが、まずは様子を見てくださいとの事でした。
おでこと両脇に冷えピタ貼って寝かしました。
夜中もマメに水分補給をさせて、朝になると36℃台に下がってました。
結構寝不足ですが、まぁ一安心ってことで出社。
が、先ほどまた39℃まで熱が上がってきたというメールが来ました。
昨日のエイトは本当にしんどそうで見てられませんでした。
出来れば代わってあげたいくらい可哀想でした
早く治るといいのになぁ
いつもパパが帰るとキャッキャ言いながら出迎えてくれるのに昨日は反応無し

ボーーーとしていて、ほっぺたも赤くてしんどそうにしてました。
お医者さんいわく「突発の可能性があるので2~3日様子を見てください」とのことだったらしい。
突発!?!?何それ????と思って調べてみました。
突発性発疹
高い熱が3~4日続き、熱が下がると同時に、おなかや背中に赤い発疹が出る病気。
生後6~12カ月に多く、初めての発熱がこの病気という子も多いので、あわてずに経過観察を。
季節を問わずに発生し、はしかや水ぼうそうのように感染力が強くないのが特徴です。
高い熱が3~4日続き、熱が下がると同時に、おなかや背中に赤い発疹が出る病気。
生後6~12カ月に多く、初めての発熱がこの病気という子も多いので、あわてずに経過観察を。
季節を問わずに発生し、はしかや水ぼうそうのように感染力が強くないのが特徴です。
一応薬ももらってきたみたいですが、まずは様子を見てくださいとの事でした。
おでこと両脇に冷えピタ貼って寝かしました。
夜中もマメに水分補給をさせて、朝になると36℃台に下がってました。
結構寝不足ですが、まぁ一安心ってことで出社。
が、先ほどまた39℃まで熱が上がってきたというメールが来ました。
昨日のエイトは本当にしんどそうで見てられませんでした。
出来れば代わってあげたいくらい可哀想でした

早く治るといいのになぁ
by 8パパ at 14:15│Comments(2)
│子育て日記
この記事へのコメント
子供が病気で、元気なかったら心配ですよね(^_^;)
でも、パパがこんなに育児を一緒にされているって・・・羨ましいぃ♪
子供って、不思議に朝は熱がさがるのに、夜にまた・・・って事ありますよね
これから寒く成りますし、気をつけてあげて下さい。
水分を取って・・・汗かいて・・・早く熱がさがるといいですね(^_-)-☆
でも、パパがこんなに育児を一緒にされているって・・・羨ましいぃ♪
子供って、不思議に朝は熱がさがるのに、夜にまた・・・って事ありますよね
これから寒く成りますし、気をつけてあげて下さい。
水分を取って・・・汗かいて・・・早く熱がさがるといいですね(^_-)-☆
From アロンジェ at 2007年01月10日 14:39
アロンジェさま、コメントありがとうございます。
昨日は見ていてとても可哀想でした。
まだ熱下がってないようですし・・・。
早く治るようがんばります。
昨日は見ていてとても可哀想でした。
まだ熱下がってないようですし・・・。
早く治るようがんばります。
From 8パパ at 2007年01月10日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事にコメントする